ラベル 4 How To/楽譜の分割・切取り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 4 How To/楽譜の分割・切取り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月28日木曜日

ビースコアファイルの分割方法、不要部分の消し方

分割方法

  1.  分割したいファイルを開き、編集→簡単コピーで、 取り出したい部分の開始小節から終了小節番号を指定し、取り出したいパート名を指定します。
  2. もう一つビースコアを起動し、新規作成で、パートの構成は取り出したい部分に合わせた構成にします。
  3. 新ファイルのほうで、編集→簡単貼り付けで、1小節目に張り付けると指定した部分のみのファイルができます。ヘッダは元のファイルから通常のコピー(選択して、Ctrl+C,移動先でCtrl+V)です。


不要部分の消し方
  1. EndキーとDeleteキーを繰り返し押して、不要部分を1行にします。
  2. 先頭にカーソルを置いて、Shift+Endキーで1行全体を選択状態にして、Deleteキーを押すと一気に消せます。 

両手をまたがるスラー

ピアノ譜で両手をまたがるスラーは、 (1)14の点の通常のスラーの前に5の点をつけて表す方法 (2)フレーズのスラーで全体を囲み、最初の手から移るところに5の点、14の点を入れる方法 があります。 (1)14の点の通常のスラーの前に5の点をつけて表す方法    注)ビースコアV5...