2023年11月25日土曜日

非翻訳点字、非出力点字について

ビースコアでは、「音符表示ができず、点字の下に赤線が引かれている。」状態を「翻訳できない」状態と言っています。 翻訳できないところは、毎回、エラーメッセージがでてきます。「今後翻訳エラーを非表示にしますか?」とメッセージがでて、「はい」を押すとメッセージは出なくなりますが、表示は変わりません。ビースコアはまだまだ、完璧に点字を五線譜に表示するには力不足で、未サポートの記号や、未サポートの点訳規則があります。 点訳者は未サポートの点字を書きたいが、書くと翻訳できなくなるときは、その点字を入力してから「非翻訳点字」に指定します。 また逆に、点訳の規則からはこの点字を入れないが、入れないと翻訳できないときは、その点字を入力してから「非出力点字」に指定します。 非翻訳点字にするには、 対象の点字をマウスでドラッグして反転させ、Shift+Nキー、またはマウス右ボタンを押してポップアップメニューで非翻訳点字指定・解除を選ぶ。 非翻訳点字は赤く表示される。点字印刷したときにはこの点字は出力される。五線譜表示には反映されない。 非出力点字にするには、 対象の点字をマウスでドラッグして反転させ、Shift+Oキー、またはマウス右ボタンを押してポップアップメニューで非出力点字指定・解除を選ぶ。 非出力点字は緑色に表示される。点字印刷したときにはこの点字は削除されて左に詰められる。五線譜表示には反映される。  設定を解除したいときは、どちらも再度同じ操作をしてください。

入力した点字を「非翻訳」点字に指定すると、
  ビースコアで五線譜には表示されませんが、その点字はBSEファイルや点字印刷では出力されます。
 
入力した点字を「非出力」点字に指定すると、
  ビースコアで五線譜には表示しますが、その点字はBSEファイルや点字印刷では出力されません。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

両手をまたがるスラー

ピアノ譜で両手をまたがるスラーは、 (1)14の点の通常のスラーの前に5の点をつけて表す方法 (2)フレーズのスラーで全体を囲み、最初の手から移るところに5の点、14の点を入れる方法 があります。 (1)14の点の通常のスラーの前に5の点をつけて表す方法    注)ビースコアV5...