音符の点字は、音符の高さを上の4つの点(①,②,④,⑤の点)で表し、音符の長さを下の2つの点(③,⑥の点)で表します。 上の4つの点は、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シの順に、数字の点字の、4・5・6・7・8・9・0と同じです。 下の2つの点は、⑥の点のみが4分音符と64分音符、③の点のみが2分音符と32分音符、③⑥の点が全音符と16分音符、上の4点のみの場合は8分音符と128分音符を表します。 音名の種類(①、②、④、⑤の点のみで表現) 点字、音名の順に ①②⑤の点 D ド ①⑤の点 E レ ①②④の点 F ミ ①②④⑤の点 G ファ ①②⑤の点 H ソ ②④の点 I ラ ②④⑤の点 J シ 音の長さ(③,⑥の点のみで表現) ③⑥の点 - 全音符、または16分音符 8 G ③の点 ' 2分音符、または32分音符 D H ⑥の点 , 4分音符、または64分音符 E I なし 8分音符、または128分音符 F Ü |
2023年1月16日月曜日
音符の点字
登録:
コメントの投稿 (Atom)
休符の点字
休符も音符と同じように2つの長さを同じ点字で表します。 点字、 休符の長さの順に、 ①③④の点 M 全休符、または 16 分休符 ①③⑥の点 U 2 分休符、または 32 分休符 ①②③⑥の点 V 4 分休符、または 64 分休符 ①③④⑥の点 X...
-
点字楽譜では音符がどのオクターブにあるかを表す「音列記号」があるので、音部記号は必要ではありません。 一般的には、「音部記号は、和音の方向(和音の音符を上から書くか、下から書くか)を示す記号として用いる」と言われています。しかしビースコアでは、五線譜で音符が正しいかを確認できる...
-
休符も音符と同じように2つの長さを同じ点字で表します。 点字、 休符の長さの順に、 ①③④の点 M 全休符、または 16 分休符 ①③⑥の点 U 2 分休符、または 32 分休符 ①②③⑥の点 V 4 分休符、または 64 分休符 ①③④⑥の点 X...
-
長く続く音符の途中に強弱などの変化が書かれていることがあります。部分けと5の点を前置した休符(「5の点を前置した休符」は、点訳者が補った原本にない休符)を使って、変化を正確に表すことができます。新国際点字楽譜表記解説にも載っている方法です。 ただし、記号の位置の拍数は点訳者の判断...
0 件のコメント:
コメントを投稿