2023年2月19日日曜日

小節線、複縦線、終止線


拍子の区切りを示す「小節線」はマスあけで表します。
曲の段落や転調・転拍子などを区切る「複縦線」は、126の点、13の点、3の点で表します。
曲の終わりを示す「終止線」は、126の点、13の点で表します。
複縦線、終止線のあとに、さらに点字が続くときは、間にマスあけを入れます。

ビースコアでは、小節線はBキー(またはShift+Spaceキー)、複縦線はShift+Bキー、終止線はCtrl+Bキーで入力してください。楽譜記号メニュー(ツールバー)で入力することもできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

両手をまたがるスラー

ピアノ譜で両手をまたがるスラーは、 (1)14の点の通常のスラーの前に5の点をつけて表す方法 (2)フレーズのスラーで全体を囲み、最初の手から移るところに5の点、14の点を入れる方法 があります。 (1)14の点の通常のスラーの前に5の点をつけて表す方法    注)ビースコアV5...